クラス案内
プレバレエ、幼児科、児童科、中等科、高等科、
大人クラスがあります。
タイムスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
9:00〜10:00 幼児科 | |||||
10:30〜12:00 オープンクラス 大人バレエ初級 | 10:15〜11:45 オープンクラス 大人バレエ中級 (風巻文枝・鈴木直美) | 10:00〜11:30 大人ジャズクラス (原田瞳・風巻文枝) | 10:00〜11:30 お母さんと一緒にプレバレエ (中村梓) | 10:00〜11:30 美容バレエ (中村梓) | 10:15〜11:45 オープンクラス 大人バレエ中級 |
12:00〜13:00 ポアント初級クラス | 12:00〜13:00 ポアント&アダジオ中級クラス※1 (風巻文枝・鈴木直美・三浦太紀) | 12:00〜12:45 ポアント中級クラス | |||
14:00〜15:00 幼児科 | 13:00〜14:30 土曜児童科1 (風巻文枝・中村梓) | ||||
15:30〜16:30 幼児科 | 14:45〜16:15 土曜児童科2 | ||||
16:25〜18:00 児童科A | 16:30〜17:40 スーパーキッズジャズ (原田瞳) | 16:25〜18:00 児童科A (昼間愛・風巻文枝) | 16:30〜18:00 児童科A | 16:30〜18:00 児童科A (風巻文枝・中村梓) | 16:30〜18:15 土曜中等科 (風巻文枝・昼間愛) |
18:00〜19:30 児童科B | 18:00〜19:30 児童科B (昼間愛・風巻文枝) | 18:00〜19:30 児童科B (昼間愛・風巻文枝) | 18:00〜19:30 コンクール特別クラス (昼間愛・風巻文枝) | 18:00〜19:30 児童科B (風巻文枝・中村梓) | 18:30〜20:15 土曜高等科※1 (風巻文枝・三浦太紀・昼間愛) |
19:30〜21:00 オープンクラス バレエ上級 (鈴木直美・浜崎恵二朗) | 19:30〜21:00 中等科※1 (風巻文枝・三浦太紀・昼間愛) | 19:30〜21:45 オープンクラス 大人バレエ中級 中等科※2 (鈴木直美) |
※1…2ヶ月に1回アダジオクラスあり
※2…21:00からはポアント中級クラス
- ・担当者の記載のないものは風巻文枝が担当します。
- ・児童科Aは1・2・3年生、児童科Bは4・5・6年生(トゥシューズクラス)
- ・橋本直樹先生・橋本梨絵先生による特別レッスンクラスがあります。(不定期)
〈土曜日のレッスンについて〉
土曜児童科1は1・2年生(2年生は発表会1回経験者)
土曜児童科2は2・3・4年生(2年生は発表会2回以上経験者)
土曜中等科は小学5・6年生と中学1・2年
土曜高等科は中学3年生とそれ以上の学年・成人(上級)
クラス紹介
プレバレエクラス
2歳前後〜3歳のお子様と、お母様(お父様、おじいちゃま、おばあちゃまでも大丈夫)対象です。
保護者の方に見守られながら安心して、バレエの基本である、踊りを楽しむ心、リズム感、感受性や協調性を育むクラスです。
ママと一緒にスキンシップをとりながらストレッチをし、音楽に合わせてジャンプや簡単なステップを踏んだりと、幼児期の自然な発達段階に応じた内容です。
また、これから始まる社会生活へ向けて、お友達との関わり方や、マナーや順番といった決まりごとも少しづつ覚えていけるように配慮しております。







幼児科
(未就学児3歳〜6歳)
それぞれの年齢に応じて無理のないようにレッスンをしています。
3歳児は6歳児の動きをよく見ていて、早く自分も上手になりたいと思ってレッスンに励んでいます。
6歳児は小さな子の面倒を見ていますし、発表会ではクラス皆んなで一つの作品を楽しく踊れるように指導をしています。
又、指導者の中には私立小学校受験を経験した者もおりますので、受験に役立つ内容も考えられています。






児童科
児童科Aクラス(小学1・2・3年生)
このクラスでは、バレエの基礎をくり返し学びます。
トゥシューズが履けるようになる為に、一所懸命にレッスンをしています。
児童科Bクラス(小学4・5・6年生)
スワンでは、4年生から夢に見た(?)トゥシューズが履けるようになります。
Bクラスからは内容が本来のバレエレッスンに近くなり、生徒はテクニックを付ける為にさらにレッスンに励んでいます。
※児童科は月に数回、フロアーバレエの時間があります。マットを敷いてすわったり、寝てバレエに大事なアンディオールをする為に必要な筋肉を学びます。
※児童科からコンクールクラスに参加することが可能です。(但し、教師との相談の上に決まります。)








中等科
(中学生)
中等科からアダジオクラスを受講します。
男性とバレエ作品のパ・ド・ドゥを踊れるようになる為のレッスンクラスです。
男性ダンサーに数名いらして頂き、基礎的な事からレッスンしていきます。
このレッスンを受けることで、自身で踊る時の気を付ける点も明確になってきます。
高等科・研究科
(高校生・大学生・社会人)
このクラスになると、ソリストや、グラン・パ・ド・ドゥの経験者が多く、クラス内容も充実してきます。教師も、現役バレエ団員含め、6人が担当しています。
大人クラス
子供の頃にバレエをやめて、久しぶりの方や、お子さんがバレエを始めてご自分もやりたくなって始められた方もいらっしゃいます。
大人バレエはテクニックももちろん大切ですが、美しいピアノのレッスン曲を聞きながら、日常を忘れ、怪我のないように気持ちよく体を動かす事が大切だと思っています。
そんなバレエ大好きな方々のクラスです。



コンクールクラス
通常クラスをしっかり受けたうえに、自分から挑戦したいという生徒には、コンクールにエントリー出来るように指導いたします。
おかげ様で今までにたくさんの生徒が受賞させて頂いています。




ジャズクラス
キッズジャズ、ジュニアジャズ、大人ジャズがあります。
小学校ではダンスが必修になるということもあり、多くの生徒が受講しています。
美容バレエクラス
入会金不要、子連れOK!
バレエに興味を持つ、全ての女性の方に向けたクラスです。
ウォーミングアップと筋トレの後、ゆっくりバーレッスン、そしてバーレッスンの応用の形でセンターレッスンをし、クールダウンで終わります。
バレエの立ち方、プリエ、タンジュ…といった基礎的な動きをゆっくり行うことで、身体のラインを整える筋肉を刺激します。
児童Aクラスと重なる内容なので、母娘での受講も可能です。
都度払い | 1,000円(税込) |
子供 | 5,00円(税込) |
アダジオクラス
中等科(水曜日)、高等科(土曜日)、大人中級(火曜日)に、月1回「アダジオクラス」があります。アダジオクラスは、男性ダンサーと組んで踊るためのテクニックを学ぶ、特別なクラスです。
男性は2名〜3名、それぞれのクラスで担当します。
※「アダジオクラス」のための月謝は別料金となります。
個人レッスン
大人から子どもまで、幅広く対応いたします。
詳細はお問い合わせください。